WiMAX(ポケットwifi)っていっぱいあるけど、どれを選べばいいの!?一番おすすめを知りたい…
このページではそんなあなたに参考にしてほしい、WiMAX(ポケットwifi)の選び方と、おすすめのWiMAX機種(ポケットwifi)をまとめました!
特にWiMAXは大学生などにもおすすめできるネット回線なので、ぜひ参考にしてみてください。
【一人暮らしのインターネット】WiMAXの選び方
まずは、WiMAX(ポケットwifi)の選び方から紹介します。
先ほどからしつこくWiMAX/ポケットWifiと記載しているとおり、無線のネット回線は大きく分けて
・WiMAX
・ポケットWiFi
この2つが存在します。
どちらも無線でネットにつなげることは変わりませんが、以下のような違いがあります。
WiMAXとポケットWiFiの大きな違い
WiMAX(GMOとくとくBBでW05を契約) | ポケットWiFi(603HWを契約) | |
提供会社 | UQ WIMAX | Y!mobile |
回線 | au回線 | ソフトバンク回線 |
最大通信速度 | 758Mbps | 612Mbps |
月額料金 | 税込3,969円〜 | 税込3,696円〜 |
キャッシュバック | 有(最大4万円) | 無 |
こちらはWiMAXの最新機種W05とポケットWiFiの最新機種603HWの比較です。
パッと見でWiMAXのほうが良さそうですが、実際のところどうなのかと言うと…WiMAXのほうがおすすめです!
WiMAXをおすすめする理由は次のとおりです。
- 月額料金はあまり変わらないが、高額キャッシュバックあり
- 通信速度はあまり変わらない
WiMAXもポケットWiFiもぶっちゃけ通信速度はほとんど変わりません。にもかかわらず、WiMAXは月額料金が500円ほど安いですし、4万円近いキャッシュバックも貰えます。
わたしは10年ほど無線のネット回線を利用していますが、いままで何不自由なくWiMAXを使えています。正直ポケットWiFiを使うメリットはないのでは??とさえ思っています。
ただし!WiMAXは地域によっては利用できない可能性があるので、以下のページで対応エリアを確認してみてください。
もし使えないようならポケットWiFiを選びましょう。
ポケットWiFiの中なら、最新端末の603HWがおすすめです。最高速度が出る端末ですし、端末自体も小さめなので持ち運び時も便利です。
一人暮らしにおすすめのWiMAX機種を紹介!
WiMAXを選ぶ時は、次の順番に沿って決めましょう。
- どの業者(プロバイダ)を選ぶか決める
- どの端末を選ぶか決める
- 契約プランを決める
どの業者(プロバイダ)を選ぶか決める
WiMAXは、非常に多くの業者(プロバイダ)がサービスを提供しています。
しかし、ネットの通信速度や安定性はどの業者を選んでも変わりません!
ではどうやって選べば良いのか???業者選びのポイントは、次の3つです。
- キャッシュバックの金額
- 月額料金
- 最新端末を用意しているか
WiMAX選びの際は、キャッシュバックをたくさんもらえて、月額料金が安くて、最新端末を用意している業者を選びましょう。
当サイトのおすすめは、GMOとくとくBBもしくはカシモWiMAXです。
GMOとくとくBBは業界最高クラスの4万円超えのキャッシュバックとトップクラスに安い総支払額が魅力です。詳しくは「一人暮らしのインターネットでWiMAXを使うならGMO!評判は?」で解説しています。
カシモWiMAXは、キャッシュバックがない代わりに業界トップクラスの月額料金の安さが特徴です。こちらの総支払額はGMOとくとくBBに次ぐ安さなので「キャッシュバックの手続きとか面倒だわ」という人に向いています。詳しくは「カシモWiMAXの評判・口コミは?月額料金が業界最安値と話題!」を参照ください。
さらに当サイトでは、番外編として以下の2つもおすすめしています。
FUJI WiFi ▶ WiMAXの欠点「通信速度の規制」なし!(参考FUJI WiFiの評判・口コミは?短期利用にも最適なWiMAX! )
BIGLOBE WiMAX▶ クレジットカードなしでも契約可能!高額キャッシュバック付き(参考口座振替対応!「BIGLOBE WiMAX」がおすすめの理由)
ただ上記2つのケースはやや特殊なので、一般的にはGMOとくとくBBまたはカシモWiMAXを選んでおけば問題ありません。
どの機種を選ぶか?ホームルーターとモバイルルーターの違い
次は、機種選びです。
WiMAXにはホームルーターとモバイルルーターの2種類があります。
・モバイルルーター…スマホサイズの端末。バッテリーが入っているため、家でも外でも使える
自宅でしかネットをしない方はホームルーター、自宅でも外出先でもネットを使い方はモバイルルーターといった感じですね。
ただし、ホームルーターとモバイルルーターの性能差は正直ほとんどないので、家でも外でも使えるモバイルルーターを選んでおけばいいと思います!
WIMAXのホームルーターよりモバイルルーターのほうが安定しているのなんでだろー。
— たいがぁ (@tiger__tri) 2018年8月18日
モバイルルーターを持ち歩くようにしたら当たり前だけど本日のご利用0MB。電池も持つ気がする。遠征のときも必須だわ。ホームルーターと迷ったけどモバイルにしてよかった
— まゆぴ (@puqcat) 2018年6月21日
機種を選ぶ際は、基本的に一番新しい端末を選んでおけば間違いありません。
スマホと同じでWiMAXの機種も新しいほど性能が良いです。
GMOとくとくBBとカシモWiMAXは機種代金0円なので、一番新しいのを選びましょう。
いまならWX05かW05ですね。個人的にはWX05がおすすめです。WiMAXの最大通信速度が出ますし、端末自体が薄くてスリムで使いやすいからです。
契約プランを決める
最後は契約プランを決めましょう。
GMOとくとくBBは、ギガ放題プランと通常プランの2種類を用意しています。
ギガ放題プランは月間データ容量の制限がない使い放題プランです。ただし、3日で10GB以上を使うと、翌日は低速になります。
通常プランは月間データ容量が7GBです。
両者の金額差は月600円ほどなので、わたしはギガ放題プランをおすすめします。
どう考えても月に7GBも使わない…という方は通常プランでいいかもしれません。
WiMAXの料金はどれくらいかかる?シュミレーションしてみよう
では、実際WiMAXを契約すると月額料金はどれくらいかかるのか、シュミレーションしてみましょう。
GMOとくとくBBで最新端末WX05をギガ放題プランで契約すると仮定します(契約期間は3年)
契約1ヶ月目〜2ヶ月目:月額3,609円
3ヶ月目〜36ヶ月目:月額4,263円
キャッシュバック:40,500円
→キャッシュバックを差し引いた月額料金:3,185円
→キャッシュバックを含めない月額料金;4,310円
GMOとくとくBBのWiMAXなら、申込みから20日以内のキャンセルOKで安心!
WiMAXの利用が初めての方は、
本当にしっかりつながるかなぁ…
と不安に思っているのではないでしょうか?
でも、安心してください!
GMOとくとくBBは、通信が不安定だからやっぱり解約したい…というときには、
申込みから20日以内なら解約金無料でキャンセルOKというルールを設けています。
すばらしいですね!
ただし、無料でキャンセルができるのは「UQ WiMAXのWiMAX2+ピンポイントエリア判定」が◯の場合に限るので注意してください‼
▶ UQ WiMAXのWiMAX2+ピンポイントエリア判定はこちら
WiMAX、光回線、テザリング、一人暮らしにおすすめのネット環境はどれ?
一人暮らしでネット回線を探している方の中には、WiMAX以外にもスマホのテザリングや光回線を検討している人もいると思います。
どれを選べばいいのかわからない人は、それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。
WiMAXのメリット・デメリット
・初期費用、月額料金が安い
・回線工事が不要
・家でも外出先でもネットを使える
・無線回線なので通信が不安定になりやすい
・3日で10GBという制限がある
以上のメリット・デメリットから、
WiMAXは工事をせずに安い月額料金でネット環境を整えたい。外出先でもネットを使う
という方におすすめのネット回線です。
光回線(フレッツ光など)のメリット・デメリット
・固定回線なので通信速度がとにかく速く安定している
・データ制限がない
・WiFiを使えば、家の中ならどこでも光回線のネットを使える
・月額料金がやや高め
・回線工事が必要
・家でしか使えない
以上のメリット・デメリットから、
光回線は料金が高くても快適にネットをしたい。回線工事もOK
という方におすすめのネット回線です。
テザリングのメリット・デメリット
・料金無料でネットを使える
・回線工事が不要
・家でも外出先でもネットを使える
・月間データ容量を超えるとスマホの通信速度も遅くなる
・スマホのバッテリー消費速度が尋常じゃなく速い
以上のメリット・デメリットから、
いざという時のためにネット回線を使える環境が欲しい。料金は無料が良い。普段はネットをあまりしない
という方におすすめのネット回線です。